カラーの色持ちをよくする方法
こんにちは。
カットで悩みと不満を解消させていただいております。
成田のマンツーマンサロンのgrow hair design タナカです
明日の10時にキャンセルが出たので
カットカラー枠お一人様分空きあります。
カットネタではなくカラーネタですがお付き合い下さいませ!
ハイトーンカラーは、特に気になるのが『色持ち!!』
落ちて黄色っぽくなると傷んで見えるし、何といっても品がなくなる。
少しでも綺麗な色を保つ方法は、何と言っても
『洗わない!!』に限りますw
ネット予約の使い方が分かりやすいように説明文を記載しましたので
ネット予約をご利用の際は、一読ください
顧客番号は、メンバーズカードNo.で対応しております。
西暦は、『指定しない』のままで『月』『日』のみ入力してください。
メニューの入力と確認もお願いいたします。
ラインに登録をしていない方は、必ずメールアドレスを入力してください。
grow hair designの公式LINE
ID @keq6602y
ご予約やお問い合わせや確認、ご相談などお気軽にお使いくださいませ。
ラインならキャンセル待ちや急きょご予約枠が空いた時などにすぐにこちらから連絡ができますのでご登録をお願いします。
ご登録の際は、トークでお名前を送信してください。
登録しただけですとこちらからは、ご連絡ができないのでお願いします。
※電話予約も可能なのでネット予約が面倒な方はお電話ください
wカラーとカットでご来店
ブリーチはやめようかと思ったけど、
『赤みは嫌いだし』『暗くしたくないし』『透明感がある色がスキ』なので
とりあえずブリーチをすることに
3か月前にブリーチしているので根元の黒い部分をブリーチし
ブリーチで赤みは、消えますが黄色味が増えますので、カラーで黄色味を抑えつつグレーっぽくなるように調整
重たい部分のみ毛量調整して、余分な部分の毛先をカット
仕上げに軽く巻いて
wカラーとカットで3時間
髪のダメージは覚悟ですがいい仕上がりになりました
肝心なのは、色持ちです
色持ちをよくする方法!
① 『シャンプーしない。洗わない。』
何と言ってもこれに勝るものはないと思いますw
カラーしている人でシャンプーしないのは無理があるので
カラーしてから48時間は洗わない方が髪の毛に色が定着しやすくなるので48時間は洗わない方がオススメ
②『カラー用シャンプー&トリートメントを使用する』
カラー用のシャントリとムラサキシャンプーやムラサキトリートメントなどを使い分けるのがオススメ
ハイトーンカラーで厄介なのは、色落ちした時の黄色味
ムラシャンやムラトリなどでうまく色味を補充して黄色味が出ないように延命措置ができます
ハイトーンカラーの方や次に染めるまでの周期が長い方は、特にオススメ
アイロンや乾かし方などでも色持ちは変わりますが
褪色が気になる方は、お試しあれ
僕はムラシャンよりムラトリがおすすめ
ではまた~
0コメント