ウェット派?ドライ派?

こんにちは。



 いつも見ていただいている方

 初めましての方も ありがとうございます

 そして、これからも よろしくお願いいたします。 




美容室が苦手な方、緊張する方、ゆっくりと過ごしたい方の為の美容室


成田のマンツーマン制美容室

 grow hair design タナカです。 




キャンペン開催中

詳しくはこちらをクリック 




当店のご予約方法 



・電話予約 0476-33--4189 まで

   9時30分~営業終了時まで

  当日の予約やネット予約が面倒な方、

  急ぎの方はお電話ください 




ネット予約

24時間予約可能です

 


※ネット予約に関して 顧客番号は、

 メンバーズカードNo.で対応しております。



 西暦は、『指定しない』のまま 

『月』『日』のみ入力してください。



 メニューの入力と確認もお願いいたします。



 ラインに登録をしていない方は、

 必ずメールアドレスを入力してください。



 grow hair designの公式LINE

 ID @keq6602y



 ご予約やお問い合わせや確認、

 ご相談などお気軽にお使いください。



 ラインならキャンセル待ちや

 急きょご予約枠が空いた時などに こちらから連絡ができますので

 ご登録をお願いします ご登録の際は、 トークでお名前を送信してください。 



明日の予約は満席になりました<m(__)m>



水曜以降は、まだちらほら空きがあります。


ネット予約、もしくはお電話でご確認ください。



13日の土曜日は、成田の花火大会になります。

毎年、雨が降っている気がするので

今年は、降りませんように!!



今日は、先日のお客様からカットに関する質問があったので





※質問内容

『なぜ、髪を濡らした状態で切る人と、乾いたまま切る人がいるの?』

『なにか変わるの?』




僕なりの回答

『人それぞれやりやすい方で切っているハズです』




・形を変えずに、数㎝しか切らない場合や

軽くしかしない場合などは、

乾いたまま切った方が切りやすいです。




・ワンレングスのボブや大幅に髪型を変える場合は

濡らしてからの方が切りやすいです。





スタイルによる場合もありますし

結んでたり、スタイリング剤がついている場合などは、

先にシャンプーから入ると思います。





基本的には、僕は

乾いたまま切る派です!




乾いたままの方がお客様とイメージが共有しやすいし

長さの誤差も出にくい気がします。




しかし、

髪の毛を触った感じで、

オイルなどのベタつきや重みなどがあった場合は

シャンプーしてから切ります









結局は、

美容室や美容師さんによって色々な手順がありますし

担当者さんのやりやすさによっての違いですかね




僕は、

仕上がりと自宅での手入れがよければ

どちらの方法でもいいと思います!





お客様は乾いたまま切られている方が

どんな感じになるのかがわかりやすくて良いのかなっと

思ったりもします。










grow hair design 成田 富里 美容室 マンツーマンサロン

京成成田駅徒歩7分の完全予約制の美容室 美容室が苦手な方、薄毛、多毛でお困りの方、ゆっくりと過ごしたい方の為の美容室 do-sシャンプー&トリートメント正規代理店 再現性の高く、必ずまとまるカットが得意です 『あなた』の髪質や骨格に合わせた『あなただけ』のオーダーメードのヘアスタイルを提供します

0コメント

  • 1000 / 1000